ブログ

N.PLUSブログ
トップページ ブログ お知らせ 「心も整う、カラダも変わる。ピラティスで叶えるメンタルケア」

「心も整う、カラダも変わる。ピラティスで叶えるメンタルケア」

◆ はじめに

仕事や家事、人間関係でなんとなく気持ちが落ち込んだり、疲れが取れないことはありませんか?
そんな時におすすめなのが、ピラティスなどの運動を取り入れたセルフケアです。
実は「動くことで心が整う」ことは、科学的にも証明されつつあるんです。


◆ 心とカラダはつながっている

ストレスがたまると肩がこったり、呼吸が浅くなったりしますよね?
これは、心の緊張が身体に表れている証拠
逆に、身体を動かすことで気分が前向きになったり、リラックスできるという効果もあります。


◆ ピラティスがもたらす5つのメンタル効果

効果内容
① 自律神経を整える深い呼吸で副交感神経が優位になり、リラックス状態に導きます
② セロトニンが出る幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」の分泌が促され、気分が安定します
③ 自分の身体に意識が向く身体感覚を丁寧に感じることで、今この瞬間に集中=マインドフルネス効果
④ 姿勢が変わって気持ちも前向きに背筋が伸びることで、自信やポジティブな感情が自然と湧いてきます
⑤ 習慣にすることで心も安定定期的に身体を動かすことが、生活リズムを整え、メンタル安定につながります

◆ 実際に感じられる変化

  • 気分が落ち込んでいたのが、終わった後にスッキリする
  • 寝つきが良くなり、疲れにくくなった
  • 姿勢が良くなり、人前に立つのが楽になった

ピラティスに通っている方の中には、こうした**“心の変化”**を感じる方も多いです。


◆ まとめ|心と身体を同時にケアできる、優しい時間

ピラティスはただの運動ではなく、心と身体をつなぐセルフケアの時間です。
ストレスや不安を抱えたまま頑張るのではなく、
ときには“整える時間”を持って、ご自身を大切にしてあげてください。

投稿者:スタッフ 宮下